弊社ではWEB通販を10店ほどダイレクトで運営しているので、当然ショップごとに
メールアドレスを個別に作っているので、毎日たくさんのメールを頂戴します。
その為1日で3桁以上のメールを処理しているわけです。
お客様からのメール、モールからのメール、社内のメール、個別のメール。
当然手動で目視でチェックしているとそれだけで1日が過ぎるわけです。
だからメールについては受信の段階からシステムを入れて、かなりの効率的な処理を
ほぼ自動でするわけです。
だから、大切なお客様とのコミュニケーションにのみ弊社スタッフが全力で対応ができるわけです。
しかしながら昨今この目視でチェックする項目のフォルダーに問題が起きています。
それは営業メール。
御社のヤフートップページを作成します!
とかページ制作します!
広告代行します。
とか最近非常に多いです。
複数店舗を運営していますから、同じ時間に営業メールが来ています。
内容読んでみましたが、結果は。。。
自社の営業方法が無許可の一斉メールの会社に、WEB業務を依頼するのは
いかがなものでしょうか。
皆様お気をつけください。
0件のコメント