後出しジャンケンの方法
ということで前回初めてちょこっと記事を書きましたが、まさかの閲覧数です 笑
ネット通販でどうすれば売り上げを上げることができるのか、
どう集客すればいいのか。
外注するにしてもどこを選べばいいのか?
ネット通販はじめたいけどどうしよう。
と多くの方がネットでググってるんだなという事実を改めて痛感したような閲覧数でした。
弊社もコンサル業務をネット通販をされているお客様に対し行っています。
やはり古くから店舗を出店されている企業様に勝つにはこの方法がベストだと弊社は思っています。
後出しジャンケンは弊社の一番の強みがある方法ですのでさすがに全部はココではお伝えはできませんが
可能な限り情報としてドンドン公開していこうと思います。
ネット通販の先行者利益とは
ネット通販では店舗は大きく分けて2つにわかれます。
モール型店舗(楽天・ヤフーショッピング・ゾゾ・ショップリスト・ワウマ・Qoo10・ボンパレ・アマゾン等)と自社サイト型店舗。
ネット販売する際には、このモール型店舗と自社サイト店舗をどちらにするかを経営者や担当責任者はまず決めていくんですね。
ヤフーか楽天市場ではありません。
モール店舗か自社店舗のどちらにするかがネット通販を始める際の入り口なんですね。
どちらがいいの?と聞かれます。
答えはどちらもいいのです。
え?となります。
既にネット通販を始めている企業様、これから始めようと検討されている企業様。
社内で何度も出店しようか否か、情報をたくさん集めて有識者会議のようなものがあってから
通販を始めるような会社様は問題ないかと思いますが、中小零細企業の場合はそんなケースはめったにありません。
どこに出店するかの前に、自社の強みと長所や短所を分析してから出店するべきです。
出店前に自社分析を客観的に行うことができると、表題に掲げる後出しジャンケン可能になるわけです。
企業名にお伝えできませんが、弊社コンサル契約先での後出しジャンケンの効果を少し公開します。
楽天市場出店2年以上平均月商10万円→弊社後出しジャンケン利用→2か月で月商150万突破。
ヤフーショッピング出店3か月→弊社後出しジャンケン利用→半年で月商300万突破。
確約というのは絶対にできませんが、2017年、2018年にお取引させていただいいる企業様には
ほぼ後出しジャンケンが有効に効いており、成果が上がっています。
ネット通販で売り上げが上がらず困っている企業様無駄に広告費を使っている場合ではありません。
まずは店舗分析から始めるべきです。
毎月3社限定で無料分析行っておりますので
思い立ったらすぐにご連絡下さい。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
0件のコメント